で、失敗記録も残しておこう。
実は今回の記事を書くにあたって、一度iPhoneを壊しかけてるのだ。
このリスクは人によっては致命的なので、一応書いておこうと思う。
何をしたのかというと、iOS4.2.1 でベースバンドアップ脱獄。
Ultrasn0w でSIMフリー化して一度は完了して、問題なく使えてた。
ここまでは記事の通り。
しかし、今回の記事を書く為に、スナップショットが欲しくなって、最初からやり直そうと思ったのが全ての間違いの原因だった。
幸い、iOS4.1時代のSHSHを保存してあったんで、それを使ってダウングレード復元を行おうと思い立った。
そうすれば、ベースバンドも同時に下がるだろうと思ったのだ。
実際、それでベースバンドごとダウングレードしたって記事は散見されるので、まぁ大丈夫だろうと思ったのだ。
TinyUmbrellaを起動。
サーバー偽造(つまりリダイレクト)して、復元開始。
iOS4.1のipswを使って復元開始したが、最終段階でエラー終了。
エラー番号はパニクってて控えるの忘れた!(泣)
ともかく、強制終了させて再起動かけてみたら、リカバリーモードから帰って来ない。
つまり使えなくなった訳だ。
とりあえずネット散策、情報を集める。
しかし結果は淋しい情報ばかりで、解決の糸口はつかめない。
問題は、変更されたベースバンドにある事は間違いない。
実験的に脱獄した、iPhone4は、ベースバンドを弄らなかった。
iOS5 の状態で脱獄し、復元で入獄した。
とりあえず、元のバージョンので復元を試みる。
iOS4.2.1のipswを使った復元。
SHSHはあるので、TinyUmbrellaでサーバー偽造。
結果は、失敗。
リカバリーモードから帰って来ない。
次は、iOS4.2.1で再脱獄。
iOS4.2.1のipsw & redsn0w+ベースバンドアップグレード で再脱獄。
順調に進むが、再起動後はやはり、リカバリーモードへ突入。
結果、失敗。
そこで考えた。
4.1で復元を試みて、途中まで行った訳だから、中身は既に4.1に書き変わってる可能性が高い。
ならば、4.1で、脱獄してみよう!
そしてiOS4.1で脱獄!
iOS4.1のipsw & redsn0w+ベースバンドアップグレード で脱獄。
順調に進むが、再起動後はやはり、リカバリーモードへ。
結果、失敗。
失敗?
まぁ、仕方が無いので、強制的にリカバリーモードから復帰させたら、さっきと違う。
さっきは、リカバリーモードに戻ってしまうのだが、今度はエマージェンシーモードに成ってる。
つまり、緊急電話がかけられる!
これは、進展だ!
とりあえず、TinyUmbrella の[fixrecovery]を押した。
再起動がかかる。
リンゴマークが出る。
数分後…。
復帰した!
やった!嬉しい!
早速OSのバージョンと、ベースバンドを確認してみた。
iOS4.1、ベースバンド06.15.00
なるほど。
ベースバンドはそのままで、OSだけダウングレードした状態で、脱獄した訳だ。
しかし、4.1は重いのだ。動作が鈍い。
この状態から、4.2.1にアップグレード出来ないか?
今はその方法を考えている。(笑)