ロニージェイムズディオ
堪え性が無いんで、やっぱ書かずにはいられない!
ロニージェイムズディオの話。
えぇ、周知の通りお亡くなりになりました。
正直、オレは言う程のファンではないです。
なので触れないで置こうかとも思ったんですが、特にファンとはいえなくとも、彼の礎の上に立ってる自覚はあるのでやっぱ書きますよ。
現代の広義のヘヴィーロックシーンを率先した偉大なボーカリストであり、現代のHR/HMのボーカルスタイルを確立した第一人者です。
しかも、病床に倒れるまで現役を通したすばらしい人です。
オレも小学・中学時代にレインボウを聞いて「すげー!リッチーの新バンドのボーカルすげー!」と感動した一人です。
つか、細かい話すると、オレは自分をメタルファン(この言葉が正しいかどうかはともかく)と思っている。
ただし、80年代前期までの話ね。
アイアンメイデンがやっとデビューするくらいまでの話。
71年、LED-ZEPPELINがロックを、金の儲かるエンターティナーに仕立て上げ、そこに続けとばかりに世界中から沢山のロックバンドがデビューした。
英米欧何処でもハードファンク、ハードロック一色の時代が10年程続いたんですよね。
※ちなみに、クリームのサンシャインラブは当時ファンクと呼ばれてました。今のファンクとは指しているものが違いますから…
後、それまで主流だったハードロックが、どんどん重厚になり、もったいぶって演奏されるようになった頃、その音楽はハードロックではなくて「ヘビーメタル」(“ヘヴィー・メタル”では無い)と呼ばれるようになったんだよね。
で、オレはそのヘビーメタルが大好きだった。
オレはディープパープルがリアルな程ジジィじゃないので、やっぱレインボウ世代なんだよな…。
当時(78年頃)はレインボウ、スコーピオンズ、この2バンドが「ヘビーメタルバンド」として認知されてたんじゃないかな?
※ちなみに、ジューダスがブリティッシュスティール出す前の話だから、まだメタルゴッドじゃなかったんで、メタルバンドには含まれないんだ。(笑)
※ブラックサバスは今でこそヘヴィーメタルの始祖として扱われてるけど、当時は単にロックバンドだったよ。
レインボウもね、スコーピオンズもね、最高だったよ。
厨房のオレにはもうすごかった!
KISS好きの厨房としては、この2バンドはオトナの雰囲気が漂う一種の憧れだった。
KISSはね、当時の流行だから特にロックファンじゃなくとも知ってたし、アルバムも持ってたヤツが多いんじゃないかな?
でも、スコーピオンズとレインボウのアルバムは、ロックファンじゃなきゃ持ってなかった。
実はオレは、貧乏でどっちも持ってなかったんだが、友達のアニキ(下山じゃないよ)が両方とも持ってて当時近所では有名なロックファンのアニキだったんだよね。
だから、その友達の家に集まっては、友達のアニキのレコードをこっそり拝借して聴いてた。
カセットテープ持って行って、こっそり録音してもらって、家でも聞いてた。
だから、銀嶺の覇者とか毎日聞いてた。
その友達のアニキから今で言う「ヘッドバンギング」を教えてもらって、「ハードロック(当時はまだメタルって言葉が無かったか、一般化してなかった)を聞くときは、こうやって首を振るんだ!」って(笑)
で頑張って首振れば、1分もしないうちに頭クラクラして首は痛いし大変だったけど、1曲終わるまで必至で耐えて頑張った。
どうしてこんな苦労してまでこの音楽を聴きたいのか自分でも理解できなかったけどね。(笑)
メロイックサイン(この言葉を知ったのは最近だが…)もね、これは何時ごろからやりだしたんだろう?
オレが始めてメロイックサインを見たのは、レインボウのビデオでなんだよね。
KILL THE KING の歌いだしのところで、ロニーが両手で客席に向かってメロイックサインを出してる映像があった。
最近思い出して探してみると、その映像は見当たらないんだよ。
少なくとも77年のライブ映像ではやってないから、その後なんじゃないかな?
オレが見たのは随分後になってからなので…。
まぁ、当時はよく意味もわからないでマネしてたな。
悪魔崇拝を意味したサインなんだけどね、当時はそんなことも知らないで、ロニーがやってるってだけで真似してたよ。
今聴くと泣きそうになるから聞かないけど、銀嶺の覇者が一番好きだな。
ロニーを知った最初の曲だから。
レインボウがロニーをビッグにした最初のバンドだし、その後もずっとレインボウ時代の曲を歌ってるしね。
Elf時代の話を持ち出すマニアがたまにいるけど、一般的には無名バンドだからね。DPプロデュースって言う冠は付いてるけど無名には違いない。
なので実質のロニーのメジャーでのキャリアはレインボウからとオレは思ってる。
でも当時30歳位だった筈なんだけどね…(レインボウ移籍時)それ考えるとやっぱ凄い。
そのレインボウのロニーが死んじゃうなんて、やっぱ悲しいね。
まぁ、願わくば今HR/HMを好んでいる人たちは全員敬意を払って欲しい人物だね。
好き嫌いはともかく、確実に彼の築いた礎の上に居るんだって事を認知すべきだと思う。