今年のテーマ
先日、恩人である木下昭仁氏の誕生会に参加してきました。
その帰りに、なじみの数人でジンギスカンを食べたんですが…
その時に「今年のテーマを感じ一文字で表したら?」って話になり、言いだしっぺの下山アニキは「攻」だそうで。
で、弟子2号のクニヤは、「闘」だそうで…。
二人とも、男らしいというか、頼もしいというか…
で、オレの番になったんですが、しばし考えましてね。
アニキの様に、攻め込むって程、何かを持ってるわけじゃない。
クニヤの様に、闘うって程、取り巻く状況が敵対しているとも思っていない。
じゃ、なんだべ?
去年までは色々思うところもあり、若干停滞気味ではあったけど、今年からは少し動き出そうと思ってることは確かです。
なので「躍」(おどるではない。)かなぁ~?
ちょっと違うな。
そんなハデじゃない。
じゃ、なんだべ?
去年まで頭で考えてたことを実践してみようかと思ってたりもする。
なので「践」なのか…
ちょっと違うな。
そんな堅苦しい感じじゃない。
ん~~~~~~
ん~~~~~~
考え抜いた結果、「歩」になりました。
将棋の駒にある「歩」です。
「歩」って前にしか進めないんですよ。
後ずさりはしない。
なんか、良くないですか?(w
今のオレは「歩」が一番しっくり来る。
将来的な見込みというか、希望も含めてね。(w
ゆるく歩みますよ。
でも、敵陣まで乗り込めば、「と金」となって「金将」と同等の力を持つというおまけ付き。
このおまけが美味しいと思うんですが…。
ハナから「金将」じゃ、このおまけを楽しめない。
だって、「金将」は裏空白で、成れないですからね。(w
で、いいところまできたら、いきなり「と金」になって暴れてみようかなと思ってます。
それまではじっくり、一歩一歩進むしかない。
いつか、「と金」になれる日までがんばるしかないなぁと思ったわけです。